特集 急性中毒の初期診療と管理―内科医が読んでおきたい診断・治療のケース集
[Chapter 2] ケースで学ぶ 急性中毒の診断と治療
[C.市販薬]
鎮咳去痰薬
-デキストロメトルファン,ジフェンヒドラミンによる急性中毒
正田 光希
1
,
福島 英賢
2
,
瓜園 泰之
1
1奈良県総合医療センター 救命救急センター
2奈良県立医科大学付属病院 高度救命救急センター
キーワード:
セロトニン症候群
,
OTC医薬品
,
致死的不整脈
Keyword:
セロトニン症候群
,
OTC医薬品
,
致死的不整脈
pp.1064-1067
発行日 2025年11月1日
Published Date 2025/11/1
DOI https://doi.org/10.15106/j_naika136_1064
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
★★★誰でも容易に購入できるためOTC医薬品での薬物乱用が問題となっている.総合感冒薬や咳止め薬に含まれているデキストロメトルファン,睡眠改善薬やアレルギー治療薬,乗り物の酔い止め薬に含まれているジフェンヒドラミンなどが報告されている.
★デキストロメトルファンの急性薬物中毒ではセロトニン症候群が生じる可能性がある.セロトニン作動薬を中止し,ベンゾジアゼピン系薬剤を投与,対処療法でも改善が認められない場合にはシプロヘプタジンを考慮する.
★ジフェンヒドラミンの急性薬物中毒では意識障害や痙攣,致死的不整脈が生じる可能性があり,対処療法とともに重症例では炭酸水素ナトリウムや脂肪乳剤の投与,血液吸着療法を考慮する.
★★★:一般内科診療で必要な内容,★★:総合内科専門医試験レベルの内容,★:専門性の高い内容

© Nankodo Co., Ltd., 2025