特集 内科医のための成人移行支援―神経系疾患を中心として
[Chapter 1] 成人移行支援の現在:学会における取り組み
日本小児科学会における取り組み
窪田 満
1
1国立成育医療研究センター 総合診療部
キーワード:
自己決定権
,
意思決定支援
,
自律的意思決定が困難な患者
,
適切で必要な医療の継続
Keyword:
自己決定権
,
意思決定支援
,
自律的意思決定が困難な患者
,
適切で必要な医療の継続
pp.1074-1077
発行日 2025年5月1日
Published Date 2025/5/1
DOI https://doi.org/10.15106/j_naika135_1074
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
★★★小児期発症の慢性疾患を抱え,継続的な医療が必要な状態で大人になっていく患者が増加している.
★★★2002年に米国の小児科学会・家庭医療学会・内科学会が合同で移行期医療に関する提言を公表した.
★★★日本小児科学会からは,2014年に「小児期発症疾患を有する患者の移行期医療に関する提言」(2014年提言)が公表された.
★★★2014年提言以降,種々の課題が明らかになり,成人移行支援のあり方について具体的かつ明確にすることを目的として,2023年に「小児期発症慢性疾患を有する患者の成人移行支援を推進するための提言」が公表された.
★★★日本小児科学会は,成人診療を主に担当する学会からも委員を出していただいて,「自律的意思決定が困難な患者の成人移行支援のあり方を検討するワーキンググループ」を結成し,提言を作成中である.
★★★:一般内科診療で必要な内容,★★:総合内科専門医試験レベルの内容,★:専門性の高い内容

© Nankodo Co., Ltd., 2025