Japanese
English
特集 高リスク患者に対する周術期管理の要点
4.腎機能低下・透析患者の周術期管理
Perioperative care in patients with chronic kidney disease and dialysis therapy
佐野 圭二
1
K. Sano
1
1帝京大学外科
キーワード:
輸液管理
,
尿中クレアチニン
,
循環血液量
,
抗菌薬
Keyword:
輸液管理
,
尿中クレアチニン
,
循環血液量
,
抗菌薬
pp.945-948
発行日 2025年8月1日
Published Date 2025/8/1
DOI https://doi.org/10.15106/j_geka87_945
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
腎機能低下症例における周術期管理は輸液管理がたいへん重要となる.術前から可及的に腎機能の改善を図り,輸液を負荷し,術中も循環血液量を保つように十分な補液を行う.術後は手術による体液移動を理解しつつ,その時点での循環血液量を身体所見や胸部X線所見から正確に評価し適切な輸液を行う.腎機能を保つための必要尿量は尿中クレアチニン排泄量が1 g/日以上になるように逆算する.特に術後急性腎不全の利尿期には必要尿量が得られるように輸液計画を立てる.透析患者の周術期管理においては術前日まで透析を行い,術中も循環血液量を把握しつつ溢水状態にならないように管理し,術後も2病日まで透析しなくてよいように輸液量を調整する.なお周術期抗菌薬の投与も腎機能低下の程度によって1回投与量・投与間隔を調整する.

© Nankodo Co., Ltd., 2025