肺高血圧症-初期診断・治療・管理のすべて
早期多剤併用治療時代における特発性肺動脈性肺高血圧症の最新治療指針
田村 雄一
1
1国際医療福祉大学附属三田病院
キーワード:
Epoprostenol
,
運動負荷試験
,
生存率
,
多剤併用療法
,
臨床試験
,
治療成績
,
登録
,
静脈内注入
,
Macitentan
,
家族性および特発性肺高血圧症
Keyword:
Clinical Trials as Topic
,
Drug Therapy, Combination
,
Exercise Test
,
Infusions, Intravenous
,
Registries
,
Epoprostenol
,
Survival Rate
,
Treatment Outcome
,
Familial Primary Pulmonary Hypertension
,
Macitentan
pp.353-360
発行日 2016年3月1日
Published Date 2016/3/1
DOI https://doi.org/10.15106/J00974.2016187508
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
epoprostenol持続静注療法をはじめとする治療法の開発により,肺動脈性肺高血圧症の予後は劇的に改善している.昨今では欧米における臨床試験においても,早期からの併用療法が良好な予後をもたらす治療法として注目が集まっている.本邦の肺高血圧センターにおける疾患の予後は,欧米のそれと比較してさらに良好であるが,その背景には積極的な治療介入が行われていることが本邦におけるレジストリー(Japan PH Registry:JAPHR)の解析から明らかになってきた.多剤併用療法およびepoprostenol持続静注療法を躊躇しない治療戦術をとっていくことが,良好な予後を実現するために大切である.
![](/cover/first?img=J00974.2016187508.png)
©Nankodo Co., Ltd., 2016