高血圧診療の最前線 最新の戦略と今後の動向
高血圧治療ガイドライン2009の改訂のポイントと日本人の高血圧診療の実際
松岡 博昭
1
1宇都宮中央病院
キーワード:
Angiotensin-Converting Enzyme Inhibitors
,
Calcium Channel Blockers
,
Adrenergic Beta-Antagonists
,
血圧測定
,
高血圧
,
心臓疾患
,
腎臓疾患
,
多剤併用療法
,
糖尿病
,
脳血管障害
,
利尿剤
,
診療ガイドライン
,
リスク評価
,
Angiotensin II Type 1 Receptor Blockers
,
メタボリックシンドローム
Keyword:
Adrenergic beta-Antagonists
,
Angiotensin-Converting Enzyme Inhibitors
,
Blood Pressure Determination
,
Calcium Channel Blockers
,
Diabetes Mellitus
,
Cerebrovascular Disorders
,
Drug Therapy, Combination
,
Diuretics
,
Heart Diseases
,
Hypertension
,
Kidney Diseases
,
Practice Guidelines as Topic
,
Risk Assessment
,
Metabolic Syndrome
,
Angiotensin II Type 1 Receptor Blockers
pp.369-374
発行日 2010年3月1日
Published Date 2010/3/1
DOI https://doi.org/10.15106/J00974.2010124034
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
白衣高血圧や仮面高血圧の診断、あるいは患者自身のアドヒアランス向上などのために、診察室に加えて家庭血圧も測定すべきである。生活習慣の修正(減塩、食塩以外の栄養素への配慮、減量、運動、節酒、禁煙)は高血圧患者のみならず、国民の血圧水準を低下させるために国民全体で取り組む。高血圧の診療に際しては、原因疾患の鑑別とともにリスクの層別化を行う。降圧薬治療は高リスクほど予防しうる心血管イベントの絶対数は多くなるので、高リスクほど積極的に行う。高リスクほど厳格な降圧が必要である。主要降圧薬はCa拮抗薬、ARB、ACE阻害薬、利尿薬、β遮断薬の5剤であるが、ARBやACE阻害薬、あるいはCa拮抗薬が中心となることが多い。利尿薬投与時も食塩制限は継続して行う。
©Nankodo Co., Ltd., 2010