あなたにとって作業療法とは何ですか?・第114回
あなたにとって作業療法とは何ですか?
小川 真寛
1
1神戸学院大学総合リハビリテーション学部
pp.499
発行日 2024年6月15日
Published Date 2024/6/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.5001203798
- 有料閲覧
- 文献概要
より良き作業(を)考えぬく
人にとって「作業」は生活,人生を彩り,その人らしさをつくるものです.作業療法は作業を中核においた専門職ですので,「作業」をどう見つけるのか,どのように良くするのかを常に考えるのが役割だと思います.そこにフォーカスを当て続けること,また深く吟味することを「考えぬく」という言葉に込めています.
また「考えぬく」というのは,臨床家のみならず,作業療法学が学問としても発展し,そこに携わる作業療法士が作業を中核に人や臨床を考察し続けることが大事であると思うからです.そして,ライフイベントやライフサイクルの中で,周囲との相互作用もあり,その人にとって重要な作業は常に変化していきます.そういう意味でもその人の状況に応じて「人生を通してより良き作業(を)考えぬく」ことは重要でしょう.
Copyright © 2024, MIWA-SHOTEN Ltd., All rights reserved.