Japanese
English
実験講座
ムスカリン性アセチルコリン受容体のアフィニティークロマトグラフィー
Affinity chromatography of muscarinic acetylcholine receptors
芳賀 和子
1
,
芳賀 達也
1
Kazuko Haga
1
,
Tatsuya Haga
1
1浜松医科大学生化学第1講座
pp.296-303
発行日 1984年8月15日
Published Date 1984/8/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425904600
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
ホルモンまたは神経伝達物質の受容体の量は一般に少なく,標識リガンドを用いた結合実験の示すところによれば,0.1〜1pmol/mg膜蛋白質の程度である。受容体の分子量は5万から25万の間にあるが,10万と仮定すると10〜100μg受容体/g蛋白質となり,1万倍から10万倍の精製により,単離される。1mgの受容体を得るためには,回収率100%と仮定して10〜100gの膜蛋白質,すなわち100〜1000gの組織が必要ということになる。高い精製倍率が要求されるに従い必要なステップは増えるので,実際の回収率はずっと減少する。また可溶化や精製中の失活の可能性が多いことを考えると,この10倍程度の組織量が必要となる。ごく大雑把にいうと,10kgの組織から1mgのものを分け取るということになる。
そこで非常に特異的な精製方法が不可欠といえる。現在二つの方法が可能である。一つはホルモンまたは伝達物質との結合部位の特異性を利用するもので,その部位に親和性の高い化合物をリガンドとしたアフィニティークロマトグラフィーを使う方法である。他の方法は抗体の特異性を利用するものである。モノクローナル抗体を調整する方法を使えば,未精製標品を抗原として特異的抗体を得て,抗体をリガンドとしてアフィニティークロマトグラフィーで受容体を精製することが原理的には可能である。
Copyright © 1984, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.