Japanese
                                        English
                                    
                                
              
              
              
                
                
                
                
                
                        
                                解説 
                        
                        
                
                  
                  
                  
                  
                            
                                    
                                    
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    臭素と脳のはたらき—REM睡眠との関連
                                    
                                    
                            
                            
                                    
                                    Bromin and brain function
                                    
                                    
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                柳沢 勇
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                        
                                            
                                                Isamu Yanagisawa
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                  1東京医科大学生化学教室
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.370-375
                
                
                
                  
                  
              
              
              
                  発行日 1979年10月15日
                  Published Date 1979/10/15
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425903348
                
                - 有料閲覧
 
- Abstract 文献概要
 - 1ページ目 Look Inside
 
Ⅰ.一般生物界と臭素
自然界における臭素の分布は広汎で地球上のあらゆる地域に存在し,ほとんどすべての動植体の成分中に見出される。生物界における臭素の化学的存在形は大部分は無機塩類の形で存在するらしいけれど,事実は詳しく調べられたことがないのである。高等動物にあってはハロゲン元素の中で,ヨウ素は甲状腺ホルモンとして,フッ素は歯の関係として,塩素はNaClとしてそれぞれ生体にとっての須要さが知られているが,臭素だけは生体とのかかわりについて全く不明のままである。ヨウ素のように地域的欠乏状態も起らないし,実験的に臭素欠乏状態を現出するには分布が広汎すぎて不可能に近い。だからといって生体内で須要でないとはいえないところである。
生物界における臭素が有機物として存在することが明らかになっているのは,わずかに海産の下等動物からdibromotyrosineが分離されたことがあるだけだが,最近になって海藻から分離されたlaurencin1),微生物のある種のものが生産するXanthomonas pigments2)がそれぞれ臭素を含む有機物であることが知られるに至ったが,以上が生物界における有機臭素化合物のすべてであった。

Copyright © 1979, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.

