What's your diagnosis?[271]
Mind the Patient's Mind
上田 浩嘉
1
,
松川 展康
1
,
上田 剛士
1
1洛和会丸太町病院 救急総合診療科
pp.830-833
発行日 2025年7月15日
Published Date 2025/7/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.218880510350070830
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
病歴
患者:83歳、女性
主訴:倦怠感
背景:来院13年前にParkinson病と診断され、近医神経内科にて薬剤調整をされていた。病態の進行によるADL低下のため自宅での生活継続が困難となり、来院5カ月前に施設入所となった。
現病歴:来院2週間前の前医による定期採血の検査結果と、来院3カ月前とを比較して、Hb値と平均赤血球容積(MCV)の低下を認めた(Hb 11.7→7.2 g/dL, MCV 99.1→91.3 fL)。同時期に原因不明のけいれん発作があったが、自然軽快し受診しなかった。その後も貧血の増悪と倦怠感の出現もあり、当院に精査加療目的で紹介された。
陰性症状:発熱、嘔吐、頭痛、胸痛、腹痛、めまい、便通異常、黒色便、血便、早期満腹感、血尿
既往歴:高血圧症、認知症、肝移植ドナー術後(当院へ紹介される8年前、長女へ提供:詳細不明)
消化管精査歴:上・下部消化管内視鏡検査(直近は当院へ紹介される3年前)、特記すべき異常なし
内服歴:レボドパ・カルビドパ配合200 mg/1日5回、ラサギリン 0.5 mg/日、ゾニサミド50 mg/日、イストラデフィリン20 mg/日、クロナゼパム0.5 mg/毎食後、リスペリドン1 mg/日、モサプリド5 mg/毎食後、ドンペリドン10 mg/日、フロセミド10 mg/日、ドネペジル5 mg/日、マクロゴール1包/1日2回、エロビキシバット5 mg/1日2回、イノラス®
生活歴:施設入所中。義歯不適合のため当院へ紹介される1カ月前に再作成している。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.