増刊号 血液・尿以外の体液検査法
4 汗
B.一般検査
野村 洋文
1
1久留米大学医学部皮膚科
pp.572-574
発行日 1990年5月15日
Published Date 1990/5/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543900162
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
一般性状
汗を分泌する汗腺にはエックリン汗腺とアポクリン汗腺の2種類があり,体温調節などの生理作用は主にエックリン汗腺がつかさどる.発汗の種類には不感知性発汗,温熱性発汗,精神性発汗,味覚性発汗がある.
汗腺の分泌部から分泌され,表皮内導管を通り皮表に出てくる最終汗は無色,無臭で,pH 5.7〜6.5であり,水分が99〜99.5%を占め,残り1〜0.5%が固形成分である.後者の中ではNaC1が最も多く,その他尿素,乳酸,アンモニア,尿酸,アミノ酸,硫化物,クレアチニンなどから構成される.しかし,総論で述べた汗の成分異常をきたす疾患では,細菌,血液なども混入する.汗の分泌量は不感知性発汗で1日500〜600mlである.夏期または運動時には4〜101に達することもある.単一の汗腺当たりの発汗量は最高7〜8ml/分に達する.熱放出量は540cal/lである1).
Copyright © 1990, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.