検査法の基礎理論 なぜこうなるの?
細菌の新しい分類体系とその周辺2—好気性グラム陰性菌
坂崎 利一
1
1国立予防衛生研究所細菌部
pp.851-855
発行日 1986年7月1日
Published Date 1986/7/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543203783
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
Bergey's Manualの第9版全4巻中第1巻が昨年1月に発刊された.その歴史的な背景からみて,Bergey's Manualはたしかに権威のある出版物である.しかし,前回1974年に第8版が出されたときもそうであったが,そのたびにみられる我が国での騒ぎはやや奇異な現象である.これはおそらく,Bergey's Manualのもつ意義と,細菌の分類体系がよく理解されていないことによると思われる.また一つには,1950年ごろまではBergey's Manualが同定細菌学の一つの拠りどころとなっていたことが,現在での分類学者以外の細菌学者の意識の底に,いぜんとして流れていることも否定できない.
もはや1950年ではない.Bergey's Manualの名称も,第8版までのBergey's Manual of Deteminative Bacteriology(同定細菌学)から,第9版ではBergey's Manual of Systematic Bacteriology(分類細菌学)に変えられ,その内容も大きく変化した.このあたりで,Bergey's Manualについての正当な理解と,国際細菌分類委員会との関係についての知識をもつことは無駄ではないだろう.
Copyright © 1986, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.