技術講座 病理
剖検介助・3—臓器の出し方(1)脳
清水 一男
1
1東海大病院中検
pp.676-678
発行日 1976年9月1日
Published Date 1976/9/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543201158
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
病理解剖は通常病理医である執刀者と介助者で行われ,執刀者の指示で剖検は進められる.剖検は病理医だけでは決してスムーズに進行しないし,また剖検の目的も達せられない.介助者は総合病院においては病理の技師によって行われることが多いが,介助者に要求されることは部屋の管理,運営から,臓器の肉眼標本作製,写真撮影,顕微鏡標本作製など多岐にわたった内容であるが,その中でも最も重要な事柄の一つは人体の正常な解剖学的構造を熟知することである.剖検介助に携わる場合には臓器の摘出手技に習熟することと同時に,常に病気の解明と人体の正常構造を知る努力をしながら介助につきたいものである.
総論的な臓器の摘出方法などはいくつかの成書や解説書に書かれているので,それらを参照していただき,今回は脳の摘出方法のみについて記述した.解剖学的な名称を極力少なくし,学生,技師学校新卒者にも親しめるように写真を多く用いて解説する.
Copyright © 1976, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.