特集 リポ蛋白・脂質代謝と臨床検査
4 リポ蛋白
9.異常リポ蛋白—1)Lp-X
清島 満
1
,
山田 昌夫
2
,
安藤 喬
2
Mitsuru SEISHIMA
1
,
Masao YAMADA
2
,
Takashi ANDO
2
1岐阜大学医学部臨床検査医学
2岐阜大学医学部第一内科
pp.1383-1386
発行日 1985年11月1日
Published Date 1985/11/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542917536
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はじめに
胆汁うっ滞症における患者血漿中にはSeidelら1)によって命名されたリポ蛋白(lipoprotein-X:Lp-X)という異常リポ蛋白が出現しており,その測定値は現在,臨床上,胆汁うっ滞の指標として重要視されている.Lp-Xは寒天電気泳動法において,陰極側に泳動されるという特徴をもち(図1),またその組成もリン脂質66%,遊離コレステロール23%,エステル型コレステロール2%,中性脂肪3%,蛋白6%と他のリポ蛋白の組成とはかなり異なっている.一方,電顕による観察では連銭形成(rouleaux formation)が認められ,Lp-Xの形態的特徴とされている(図2).
しかし,胆汁うっ滞症のほかに,レシチン:コレステロール・アシルトランスフェラーゼ(lecithin:cholesterol acyltransferase;LCAT)欠損症や,イントラリピッドの大量静脈内投与によってもLp-X類似のリポ蛋白が出現することが知られている.そのためLp-Xの生成機序として,胆汁の血中への逆流のほかにいくつかの要因が考えられている.しかし本稿ではその出現機序については詳しくは触れず,以下,臨床検査室において日常検査の一つとして行いうる代表的な測定法について述べる.
Copyright © 1985, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.