Japanese
English
研究
尿直接鏡検法による小学生児童の尿中赤血球,白血球数正常値について
Normal values of Urine RBC and WBC. The result of mass screening test for school age children.
小沼 哲
1
,
松沢 東子
1
,
金子 昭雄
1
Tetsu KONUMA
1
,
Haruko MATSUZAWA
1
,
Akio KANEKO
1
1練馬区医師会医療検査センター
1Nerima Ishikai Med. INSP Center
pp.836-838
発行日 1980年7月15日
Published Date 1980/7/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542915524
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
前がき
各種集団検診で尿検査が実施され,尿蛋白,潜血反応に異常を認めるとき尿中細胞成分検査が行われる.赤血球,白血球,円柱類,上皮細胞などが出現する質的な問題とともに,赤血球数,白血球数などの正常値,異常値の量的問題がある.
尿沈渣における遠沈鏡検法の精度上の問題点は,小林ら1,2)の指摘するとおりである.また沈渣の定量的検査はAddis3)以来多数報告されているが,集団検尿に用いるには問題点も多く,更に従来法との相関,精度上の問題も存在する.
Copyright © 1980, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.