今月の主題 オートファジー
                        
                        
                
                  
                  
              
              
              
                  
                  
                  
                  
                            
                                    総論
                                    
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    オートファジーの超微形態観察
                                    
                                    
                            
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                小池 正人
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                内山 安男
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                        
                                            
                                                Masato KOIKE
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                Yasuo UCHIYAMA
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                  1順天堂大学医学部神経生物学・形態学講座
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                            キーワード: 
                            
                                
                                    オートファゴソーム
                                
                                ,
                            
                            
                                
                                    オートリソソーム
                                
                                ,
                            
                            
                                
                                    電子顕微鏡
                                
                                
                            
                        
                
                            Keyword: 
                            
                                
                                    オートファゴソーム
                                
                                ,
                            
                            
                                
                                    オートリソソーム
                                
                                ,
                            
                            
                                
                                    電子顕微鏡
                                
                                
                            
                        
                
                pp.1535-1541
                
                
                
                  発行日 2009年11月15日
                  Published Date 2009/11/15
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542102160
                
                - 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
オートファジーは元々電子顕微鏡観察によって約40年前に発見された現象であり,その後のオートファジーに関する研究は電子顕微鏡観察を中心としたものであった.近年,酵母の遺伝学によりオートファジー関連遺伝子が数多く見いだされ,その分子基盤が明らかとなりつつあり,オートファジーの研究は目覚ましい発展を示している.オートファジーに関する分子レベルの研究が進むことで,超微形態学の重要性はかえって増している.特に,オートファゴソームの膜がどこに由来するかという課題は,電子顕微鏡を用いた解析なしには解明できない.電子顕微鏡解析で最も重要な点は,得られた像を正しく読み解くことであり,本総論ではその点を強調したい.

Copyright © 2009, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.


