Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
頭部とくに外耳の帯状疱疹は顔面神経麻痺と聴神経症状を伴うことが多く,1800年代後半よりBell麻痺から区別されて注意が払われるようになった1)。1904年にKorner2)がこれらの3徴候を呈するものを耳性帯状疱疹として概念化した。1907年Hunt3)は自験60例に分析と検討を加えて本疾患の主病巣は顔面神経膝状節にあり,その結果顔面神経に近接し,密接な関係のある聴神経も侵されて特微的な症候群が起こると報告した。Huntはその後も報告を重ね耳性帯状疱疹はHunt症候群として知られるようになった。今日ではHunt症候群は耳介ヘルペスだけでなんら神経症状を示さないものから,第VII,VIII脳神経以外の脳神経も多発性に障害される例まで,多彩な臨床像を呈するものとされるに至った4)。今回われわれは嗄声と嚥下障害を主訴として,第VII,IX,X脳神経障害を呈したHunt症候群の1例を経験したので若干の文献的考察を加えて報告した。
A case of Hunt syndrome associated with paralysis of the left VIIth, IXth and Xth cranial nerves is reported.
The patient was a 55-year-old male who complained of left auricular pain, dysphagia and rhinolaria aperta. Physical examinations revealed auricular herpetic vesicles, peripheral facial palsy, paralysis of the soft palate and left laryngeal paralysis. Impairment of the hearing was not associated. Lymphocytosis was observed in cerebrospinal fluid. The patient gradually improved for all paralysis but dysphonia. It was thought that herpes zoster oticus might have vagoglossopharyngeal origin.
Copyright © 1985, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.