Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
Hunt症候群は外耳帯状ヘルペス(疱疹),顔面神経麻痺,内耳神経症状を3主徴とした症候群で,帯状ヘルペスウイルス感染である。この疾患は古くから知られており,1904年Körner1)が耳性帯状ヘルペスという名称をつけたが,その後1907年Ramsay Hunt2)が多くの症例の臨床的分析と検討および生前本症に罹患した屍体の病理検査を行って,主病変は顔面神経膝状部にあり,病態はgeniculate ganglionitisであるとした。3主徴のうち顔面神経麻痺と外耳帯状ヘルペスの存在は肉眼的にはっきりと観察でき本症候突群の主訴となっていることが多い。顔面神経麻痺のみを症状とするBell麻痺との鑑別には外耳帯状ヘルペスあるいは内耳神経症状が存在するか否かによる。本症候群には3主徴が揃った完全型とどれかが欠けた不完全型とがあり,病態も明確に画一化できないこともある。今回Hunt症候群と診断された症例の主として内耳障害について検討を加えたのでここに報告する。
Hearing evaluation was done in patients with Ramsay Hunt's syndrome by puretone audiometry. Approximately 50% of the patients with herpes auricularis and facial palsy showed a slight to moderate degree of sensorineural deafness in high-frequency tones. Recruitment phenomena were observed in 6 out of the ti patients with a moderate deafness, suggesting that herpes zoster virus may attack the sensory hair cells of the organ of Corti rather than the nerve fibers in the cochlea. Fairly complete or partial recovery of the facial and cochlear function was noted in the majority of the cases examined.
The pertinent literature is briefly reviewed.
Copyright © 1987, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.