Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.歴史
重症筋無力症(MG)に対する外科治療は,1912年Saucrbruchが甲状腺機能亢進症とMG合併例に胸腺摘出術(胸摘)を行なったのが最初の文献記載であり,この症例はMGの改善を示した。1933年と1934年,彼はMG合併胸腺腫の切除を志したが不成功に終わり,患者は縦隔炎により死亡したといわれる43)。
MG外科治療の新しいページを開いたのはBlalockで,1939年20歳の女性に胸腺腫の摘出を行なった1)。彼女は16歳の時に発病し,終にはprostigminと人工呼吸によってやっと生存を続けていた。術前2回の放射線治療も効なく手術が実施され,嚢腫化した胸腺腫が胸腺の遺残なく,切除された。MGは数か月で改善し,術後3年で完全寛解状態にあったという。
Resection of thymoma with myasthenia graviswas performed by Blalock at 1939, and marked curative effect was gained. Thereafter, he performed thymectomy for myasthenia gravis, even if the patients had no thymoma.
Now the thymectomy is appreciated as an excellent therapeutic tool for myasthenia gravis. Usually effect of thymectomy is evaluated by remission rate and palliation rate. Average remission rate after 5 years is 50% in nonthymomatous MG and 40% in thymomatous MG. Average palliation rate after 5 years is 90% in nonthymomatous MG and 80% in thymomatous MG.
Copyright © 1986, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.