Japanese
English
特集 感情のメカニズムとその障害
感情の神経心理学
Neuropsychology of feeling
山鳥 重
1
Atsushi YAMADORI
1
1東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻高次機能障害学
1Section of Neuropsychology, Division of Disability Science, Tohoku University Graduate School of Medicine
キーワード:
情動
,
感情
,
ガンサー症候群
,
認知障害
Keyword:
情動
,
感情
,
ガンサー症候群
,
認知障害
pp.605-614
発行日 1997年8月10日
Published Date 1997/8/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1431900976
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
感情の神経心理学的構造について私見を提出した。
感情は情動と切り離して考察されるべきである,という立場から感情の定義を試みた。
感情の代表的なものとして,恐怖,不安,嫌悪,怒り,喜び,悲しみ,無感情について,現段階での研究状況を簡単にレビューした。
感情は認識の原初的段階であり,その上に表象性(有形性)の認知が生じ,最終的な判断が導かれる。
ガンサー症候群を呈した一痴呆患者について,特異な病態の背景に認知の基盤である感情障害の要因があるのではないかという仮説を述べた。
The state of the art in neuropsychology of feeling is summarized.
In human studies at least concept of emotion should be separated from concept of feeling. Feeling is defined as a subjective mental experience which exists as the background of overt cognitive processes, i.e. formed mental percepts such as language or declarative memory. In this sense, feeling is un-formed, in-articulate, diffuse mental experience.
Copyright © 1997, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.