Japanese
English
特集 肝癌―治療計画・支援のための画像診断
各論
肝細胞癌の術前画像診断
TACEのための術前画像診断
Diagnostic imaging of hepatocellular carcinoma for transcatheter arterial chemoembolization
黒住 昌弘
1
,
上田 和彦
1
,
山田 哲
2
,
藤永 康成
2
,
角谷 眞澄
2
Masahiro KUROZUMI
1
,
Kazuhiko UEDA
1
,
Akira YAMADA
2
,
Yasunari FUJINAGA
2
,
Masumi KADOYA
2
1信州大学医学部附属病院 放射線部
2信州大学医学部附属病院 放射線科
1Department of Radiology,Shinshu University School of Medicine
2Department of Radiology,Shinshu University School of Medicine
キーワード:
肝細胞癌
,
肝動脈塞栓術
,
CT
,
MRI
Keyword:
肝細胞癌
,
肝動脈塞栓術
,
CT
,
MRI
pp.225-232
発行日 2012年5月15日
Published Date 2012/5/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1428100559
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要旨
肝細胞癌に対する肝動脈化学塞栓術(transcatheter arterial chemoembolization;TACE)では,肝予備能を可能な限り温存しながら病巣を壊死させることが求められる.近年の画像診断装置の発達によって,TACEに必要な病変の性状,血管解剖,合併症のリスクなどに関する情報を日常臨床における画像診断で得られるようになった.しかしながら,これらの所見を正確に把握するためには,各種画像検査の特徴を理解し,単純画像の濃淡,造影画像における各時相間の比較,複数方向からの観察など詳細な読影に加え,CTやMRIなど異なるモダリティ間での比較により所見の整合性を検証することが必要である.
![](/cover/first?img=mf.1428100559.png)
Copyright © 2012, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.