Japanese
English
症例報告
MRIが診断に有用であった肝細胞腺腫の1例
A Case of Hepatic Adenoma of the Liver Diagnosed by MR Imaging
蒲田 敏文
1
,
角谷 眞澄
2
,
桜川 尚子
1
,
小林 聡
1
,
眞田 順一郎
1
,
松井 修
1
,
谷 卓
3
,
野々村 昭孝
4
Toshifumi GABATA
1
,
Masumi KADOYA
2
,
Naoko SAKURAGAWA
1
,
Satoshi KOBAYASHI
1
,
Junichiro SANADA
1
,
Osamu MATSUI
1
,
Suguru TANI
3
,
Akitaka NONOMURA
4
1金沢大学医学部放射線科
2信州大学医学部放射線科
3金沢大学医学部第2外科
4金沢大学医学部附属病院病理部
1Department of Radiology,Kanazawa University Faculty of Medicine
2Department of Radiology,Shinshu University School of Medicine
3The Second Department of Surgery, Kanazawa University Faculty of Medicine
4Department of Pathology,Kanazawa University Hospital
キーワード:
肝細胞腺腫
,
MRI
,
ケミカルシフト画像
,
SPIO-MRI診断
Keyword:
肝細胞腺腫
,
MRI
,
ケミカルシフト画像
,
SPIO-MRI診断
pp.501-505
発行日 2001年7月15日
Published Date 2001/7/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1427900316
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
患者は26歳,女性.16歳から続発性無月経にてKaufmann療法を受けていた.肝左葉に造影CTで濃染する巨大な腫瘤を認めた.MRIではグラディエントエコー法のT1強調像のin phase画像(TE=4.4 msec)では腫瘍内に高信号の部と等信号の部が認められた.Opposed phase画像(TE=2.2msec)では高信号部は信号が抑制され,脂肪の存在が示唆された.脂肪抑制併用のT2強調像では等信号に近く,被膜構造も認められた.SPIO投与後のT2強調像では主に脂肪沈着が認められる部位の信号が低下し,鉄の取り込みが認められた.被膜,脂肪,腫瘍内壊死ならびにKupffer細胞の存在などから肝細胞腺腫を強く疑い,切除術を施行した.組織学的にも肝細胞腺腫と診断された.MRIのchemical shift画像(in phaseおよびopposed phase画像)とSPIO-T 2強調像が診断に有用であった.
Copyright © 2001, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.