書評
「救急・集中治療領域における緩和ケア」—氏家良人【監修】 木澤義之【編】
林 寛之
1
1福井大学医学部附属病院総合診療部
pp.906
発行日 2021年8月1日
Published Date 2021/8/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1416201859
- フリーアクセス
- 文献概要
- 1ページ目
Palliative emergency medicine(救急緩和)というのは,世界でも比較的新しいトピックで,北米の救急医学にはフェローシップコースもできている。救命・集中治療と緩和ケアなんて,スポコン漫画と恋愛小説ぐらいベクトルの違うもののように見えるが,どっちも必要なんだ。生きとし生けるものはすべてに始まりと終わりがあり,人間の死亡率はなんと100%! 一世を風靡した『鬼滅の刃』の炎柱,煉獄杏寿郎も「老いることも死ぬことも人間というはかない生き物の美しさだ」と言っているではないか。患者さんの人生において,その人自身の価値観を尊重し,その人らしい人生を送る「生き方(死に方ではないよ)」をお手伝いすることもわれわれ医療者の大事な仕事であり,救急・集中治療も緩和ケアも目の前の患者さんにとっては非常に重要だ。患者さんの意思に反した延命処置がいかに医学的に無駄であり,患者さんの自尊心を傷つけているかということは,世間でもたびたび議論の的になっている。その意味では,本書は手探り状態の日本の「救急・集中治療の緩和ケア」において「一寸先は光」をまさしく照らしてくれる。
医学生や研修医も含め,多くの医師はこんなの習ったことがない。目の前の困難事例を各自の臨床能力と経験だけで乗り切ってつらい思いをしていることだろう。でも本書を読めば大丈夫。本書はその歴史的成り立ちから,考え方,さらには具体的な対処法まで,熱く深く記載されている渾身の1冊となっている。決してhow toだけでは語れないんだ。
Copyright © 2021, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.