Japanese
English
手術手技
腎部分切除術
SEGMENTAL RESECTION OF THE KIDNEY
高井 修道
1
Shudo TAKAI
1
1札幌医科大学泌尿器科
1Department of Urology, Sapporo Medical College
pp.217-221
発行日 1967年3月20日
Published Date 1967/3/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1413200120
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
Ⅰ.緒言
保存的手術療法は近代外科学の成果の1つであり,腎臓外科においても限局性病巣に対し腎部分切除術(部分切除術と部分剔除術を分けて考える場合もあるが,ここでは半腎剔除術以外のものを総て切除術と呼んだ)が行なわれるようになつてきたことは周知の如くである。本手術は既に1887年Czerny1)が試み成功しているが,腎の解剖,生理や病理に関する知識が不充分であつたこと,手術適応の不正確なため,外科的技術の未熟のため失敗例が多く余り行なわれなかつた。輸血,化学療法の発達により手術成績が向上し,1950年前後から再び盛んに行なわれるようになり,Abes—house1)等は1950年腎結石症に対し行なわれたもの200例について蒐集報告を行なつている。結核の化学療法が導入されてから腎結核に対しても腎部分切除術が行なわれてきたが,最初はかなり批判的であつた。次第に多数例に行なつた報告例が出てきて,1955年Semb3)の128例,Steinbeck4)の100例等,我が国では1955年楠5)の22例等の報告があるが,その後腎結核に対する化学療法の発達により小病巣に対しては手術的療法を加える必要がないという考えが広まり,特にLattimer6)等は腎結核の大部分のものは化学療法のみで治療すべきで,ただ腎盂,尿管の広範な狭窄を伴うものや,膿腎症の場合にのみ腎剔除術を行なうという極端な意見を述べておる。
Copyright © 1967, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.