シンポジウム 人工股関節置換術の再手術における私の工夫
緒言/増加する全人工股関節置換術再手術にいかに対処するか
山室 隆夫
1
1京都大学
pp.148-149
発行日 1998年2月25日
Published Date 1998/2/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1408902366
- フリーアクセス
- 文献概要
- 1ページ目
●1995~1996年に40%の増加を示した再手術例
近年,わが国における全人工股関節置換術の症例数は毎年約10%の増加を示し,1997年には年間20,000例に達した.また,矢野経済研究所の調査によれば,全人工股関節置換術再手術の症例数はわが国では1995年度が1,630例,1996年度が2,290例で前年度に比して約40%の増加を示している.これらのことから考えると,再手術症例の数は今後ますます増加してくるものと考えられる.
一般に,再手術後のsurvival rateは初回手術のそれに比してかなり低いのが通例であり,再手術の10年後には再々手術を必要とする症例が極めて高率に発生してくることが予想される.再々手術は再手術にも増して手術手技が難しく,患者に与える苦痛や障害が大きいので何としても避ける努力がなされなければならない.初回手術の手技は多くの手術書に記載されており,解剖学を熟知した上で規則通りに行えば多くの場合,所期の手術結果を得ることができる.しかし,再手術においては,骨欠損の状態が症例によって著しく異なり,除去すべきインプラントの性状もまちまちである.骨欠損についてのAAOSの分類も必ずしも適切とはいえないし,また,骨セメントの除去法についてもスタンダードの方法は無い.ましてや大きな骨欠損の充填法は材料的にも,また手術手技的にも教科書的な方法は無い.したがって,再手術の方法は結局は術者の経験に頼ることにならざるをえない.
Copyright © 1998, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.