視座
スポーツ医学をめざす整形外科医への私の提言
高岸 直人
1
1福岡大学医学部整形外科
pp.1231
発行日 1990年11月25日
Published Date 1990/11/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1408900215
- 有料閲覧
- 文献概要
スポーツの未曽有の発展の中で,それに呼応するかのように,スポーツ医学も著しく発達してきた.整形外科の領域でも数年前から研究会から学会へと名称を改め,米国との交換留学生制度,西太平洋膝・スポーツ学会,日韓スポーツ学会などが発足し,外国との交流が一段と盛んになってきた.日整会スポーツ認定医も2,000人を越え,これに医師会,体協,体力医学会などの認定医まで出来,まさに百花繚乱の勢いである.東・西に分離していたスポーツ医学研究会も合併したが,一方,地方単位,県単位,市・町単位の研究会まで発足している現状である.
それぞれ必要に応じて発足したのであろうが,私の知る限り,大部分が,健康スポーツと言うか,どのようにすれば,外傷を予防出来るか,損傷を受けた場合の治療法に終始しているようである.科の性質上,骨・関節・腱の問題が主流である.もちろんこれは必要なことであるが,更に一歩進んでスポーツ選手のレベルアップに一役買えるような仕事をすべきではなかろうか.特に整形外科の領域では,筋肉学の面での研究が必要と思われる.日本での筋肉学の研究は世界でもNo. 1クラスであると言われており,この仕事をスポーツ選手のレベルの向上に是非利用したいものである.どのような時に,どのようにしたら最も有効な筋量の増加が得られるのか,A-fiber,B-fiberを特に増加させるのにはどのような手段がベストなのか,またそのスポーツの至適年齢にうまく合わせることが出来るのか,等々,大いに研究の余地があるように思える.
Copyright © 1990, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.