Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
症例は59歳男性。主訴は音が聞こえない。1996年12月,意識障害と右片麻痺を発症し左被殻出血によると診断され,保存的加療にて症状は消失した。1週間後に意識清明となったが,両耳の聴力低下を自覚し,以後言語理解は不能となり,症状は持続していた。聴覚障害の精査のため2001年3月当科に入院。入院時の神経学的所見では言語および非言語音の聴覚的理解の消失を認めた。頭部MRI T1強調画像により両側被殻とその外側に低信号域を認め,脳血流シンチ(99mTc-HMPAO)にて両側側頭葉の血流低下を認めた。蝸牛電位図と聴性脳幹反応は正常であったが,純音聴力検査で無反応,語音弁別能0%であったことから,皮質聾と診断した。Electrical promontory testでは音の強弱のみ判別できた。これより,本症例の責任病巣は22,41,42野への両側性の聴放線と考えられ,聴放線の中で音の強弱を伝える神経線維のみ残存している可能性が考えられた。
A 59-year-old man had sufferd from consciousness disturbance and right hemiplegia in December, 1996. He was diagnosed as left putaminal hemorrhage and his symptoms improved by conservative treatment. Af-ter one week since the onset, when he became alert, he noticed deafness. He was admitted in our hospital because of deafness and dysarthria in March, 2001. T 1-weighted MR image of the brain revealed bilateral putaminal hemorrhage and a low signal area in the white matter of right temporal lobe. Single photon emission computed tomography image revealed hy-poperfusion in the bilateral temporal lobes.
Copyright © 2002, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.