Japanese
English
特集 脳腫瘍:新しいWHOの分類について
新しいWHOの脳腫瘍分類の中で特記すべき項目(腫瘍)について
Items (Tumors) Worthy of Special Mention in the Proposed New WHO Histological Classification of Tumors of the Central Nerveous System
石田 陽一
1
Yoichi Ishida
1
1関東脳神経外科病院神経病理研究所
1Institute of Neuropathology, Kantoh Neurosurgical Hospital
キーワード:
revised WHO histological typing of brain tumors
,
polar spongioblastoma
,
neuronal cell tumors
,
PNET meningiomas
Keyword:
revised WHO histological typing of brain tumors
,
polar spongioblastoma
,
neuronal cell tumors
,
PNET meningiomas
pp.1127-1132
発行日 1994年12月1日
Published Date 1994/12/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1406900717
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
WHOでは腫瘍の国際統計に寄与するため,1958年以来,臓器別に腫瘍の国際組織分類の作業を行っており,その成果はカラーアトラスの形で(いわゆるblue books),刊行されている。中枢神経腫瘍の組織分類の作業はZülchを委員長に1970年に委員会が設立され,1979年に国際組織分類のカラーアトラスが発刊された28)。その後,小児に好発する未分化型脳腫瘍を一括してprimitive neuroectodermal tumor(PNET)とよぶべきであるとするRorke18)の主張や,Rorkeを含むワークショップ・グループ19)のWHO分類に対する批判があり,またpleomorphic xantho—astrocytoma(PXA)13)やcentral neurocytoma9)のような新しい腫瘍型の提唱もあって,WHOの中枢神経系腫瘍の国際組織分類も再検討を迫られることなった。再検討の作業は1988年ヒューストン,1990年チューリッヒと2回のワークショップで進められた。ヒューストン会議ではテーマを未分化型脳腫瘍,悪性グリオーマ,髄膜腫の3つにしぼり討議が行われた。討議の内容はPrimary Brain Tumors.A review ofHistologic Classification Fields編6)としてSpringer—Verlagから刊行されている。
Copyright © 1994, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.