今月の主題 わかりやすい心電図の臨床
心電図の読み方
徐脈性不整脈
飯沼 宏之
1
1心臓血管研究所・内科
pp.930-935
発行日 1990年6月10日
Published Date 1990/6/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402900235
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
ここでは徐脈性不整脈について,その心電図診断を中心に概説してみたい.
徐脈の定義は心室収縮回数の低下であるから,心電図の上では一定時間におけるQRS数の低下,すなわちRR間隔の延長としてとらえられる.その成因は,1)洞興奮の低下,2)洞房ブロックによる心房興奮の低下,3)房室ブロックによる心室興奮の低下,のいずれか,ないしそのいくつかの組み合わせによると考えられる.以下,上記の機序別分類に従って話を進めてゆきたい.
![](/cover/first?img=mf.1402900235.png)
Copyright © 1990, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.