特集 内科診療にガイドラインを生かす
循環器疾患
禁煙
野田 慶太
1
,
朔 啓二郎
2
1福岡大学病院臨床研究支援センター
2福岡大学医学部心臓・血管内科学
pp.86-90
発行日 2013年11月1日
Published Date 2013/11/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402107084
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
喫煙は,癌,心・血管系疾患,脳卒中,肺気腫などの危険因子である.たばこ産業の「平成21年全国たばこ喫煙者率調査」によると,成人男性の平均喫煙率は38.9%であり,1966年のピーク時の83.7%と比較すると減少しているが,諸外国と比べると高い状況である.一方,成人女性の平均喫煙率は11.9%であり,ピーク時の1966年の18%より漸減しているが,現在はほぼ横ばいである.しかし,若年女性の喫煙率は増加傾向にある.
世界的に禁煙活動は広がっており,WHOは,2005年に「たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約」を発効し,また,非喫煙者の二次喫煙に対し,2009年の世界禁煙デーにて「たばこの煙にさらされることからの保護に関するガイドライン」が採択された.
Copyright © 2013, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.