今月の主題 酸塩基・電解質―日常で出くわす異常の診かた
                        
                        
                
                  
                  
              
              
              
                  
                  
                  
                  
                            
                                    知っておきたい酸塩基・電解質の生理学の基本
                                    
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    水・ナトリウム代謝異常
                                    
                                    
                            
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                柴垣 有吾
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                  1聖マリアンナ医科大学病院腎臓・高血圧内科
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.930-935
                
                
                
                  発行日 2010年6月10日
                  Published Date 2010/6/10
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402104470
                
                - 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
ポイント
★Na量の異常は細胞外液量の異常(Na欠乏=体液量欠乏,Na過剰=体液量過剰)である.
★Na濃度の異常は浸透圧(張度)の異常で細胞内液量の異常となる.
★低Na血症は体が薄まっている(低張),高Na血症は体が濃くなっている(高張)状態である.
★Na濃度異常を抑制する鍵は尿張度の調節(低Na血症には薄い尿で対応)である.
★低Na血症は薄いintakeと濃いoutputの合併で生じ,原因として多いのが低張輸液や食欲低下と,ストレスなどによるADHの相対的過剰の合併である.
★低Na血症の治療はintakeを濃く(水制限,塩分負荷)することである.

Copyright © 2010, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.


