Japanese
English
特集 人工肩関節置換術の進歩
概論
わが国における人工肩関節置換術後の現状と展望
Current Status and Future Perspectives of Shoulder Arthroplasty in Japan
谷口 昇
1
Noboru TANIGUCHI
1
1鹿児島大学大学院医歯学総合研究科整形外科学
1Department of Orthopaedic Surgery, Graduate School of Medical and Dental Sciences, Kagoshima University
キーワード:
人工肩関節置換術
,
total shoulder arthroplasty
,
リバース型人工肩関節置換術
,
reverse shoulder arthroplasty
,
RSA
,
PMDA承認制度
Keyword:
人工肩関節置換術
,
total shoulder arthroplasty
,
リバース型人工肩関節置換術
,
reverse shoulder arthroplasty
,
RSA
,
PMDA承認制度
pp.913-917
発行日 2025年8月25日
Published Date 2025/8/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.055704330600080913
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
人工肩関節は1893年に世界初の置換術が行われ,1950年代以降Neerらの改良を経て発展した.リバース型人工肩関節は1985年にGrammontにより実用化され,腱板機能不全の治療法として普及したが,日本での導入は2014年と大幅に遅れ,PMDAの厳格な承認制度やガイドライン整備を経てようやく実現した.初期の機種は小柄な日本人に不適合で,小型・改良型の導入が必要であったものの,症例数は増加を続け,2023年には累積29,649例に達した.合併症率は海外と同等で,おおむね良好な成績を示している.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.