Japanese
English
特集 創外固定を上手に使いこなす
骨盤外傷における創外固定
External Fixator of Pelvic Fracture
普久原 朝海
1
Tomomi FUKUHARA
1
1済生会新潟県央基幹病院外傷再建外科
1Department of Traumatology and Reconstruction Surgery, Saiseikai Niigata Kenoh Kikan Hospital
キーワード:
骨盤輪骨折
,
pelvic fracture
,
創外固定
,
external fixator
,
新しい創外固定法NIIGATA
,
NIIGATA external fixator
Keyword:
骨盤輪骨折
,
pelvic fracture
,
創外固定
,
external fixator
,
新しい創外固定法NIIGATA
,
NIIGATA external fixator
pp.357-369
発行日 2025年4月25日
Published Date 2025/4/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.055704330600040357
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
骨盤輪骨折に対する初期固定法としてはバインダーが主流となりつつあるが,救命から機能再建まで患者に関わるわれわれ整形外科医には骨盤輪創外固定法は必修の手技であることに変わりはない.救命の場面のみならず,新しい創外固定法であるSubcristal法やNIIGATAは装着したまま離床が可能であり,最終固定の前方固定として用いることもできる.基本であるHigh route法・Low route法と,Subcristal法および筆者によるSubcristal法の変法であるNIIGATAについて解説する.NIIGATAはSubcristal法の利点を持ちながら挿入を容易にし,外側大腿皮神経損傷を低下させる,臨床上非常に使い勝手が良い方法である.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.