増大号特集 睡眠の正しい理解を促す70のトリビア
Ⅲ章 睡眠に関連する病態
Q38 夜間に何度も尿意で目覚めますが,これは不眠症でしょうか?
横山 遼
1
,
小曽根 基裕
1
1久留米大学医学部神経精神医学講座
キーワード:
夜間頻尿
,
nocturia
,
睡眠障害
,
sleep disorder
,
不眠
,
insomnia
Keyword:
夜間頻尿
,
nocturia
,
睡眠障害
,
sleep disorder
,
不眠
,
insomnia
pp.687-690
発行日 2025年5月15日
Published Date 2025/5/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.048812810670050687
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
A 夜にトイレが近くなること(夜間頻尿)と,眠れないこと(不眠)は,とても深い関係があります。たとえば,就寝中に尿意が生じると,眠りが中断され途中で目が覚めたり,ぐっすり眠れなくなったりしてしまいます。これが原因で,不眠につながることもあります。反対に,不眠が続くと,夜中に目が覚めている時間が長くなるため,その間にトイレに行きたくなることが増え,夜の排泄回数が増加してしまうこともあります。眠れない状態が一定期間続き,それが日中の生活に支障を来すようになると「不眠症」と診断されます。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.