バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 3月24日~3月30日)
- 第1位 連載 動機づけ面接を始める・続ける・広げる(第9回) 忙しいヘルスケア従事者のためにMIが貢献できること 瀬在 泉 精神療法 48巻 3号 pp. 377-384 (2022年6月5日) 金剛出版
- 第2位 身体・感情・共感 ダンスセラピーの実践 山田 美穂 精神療法 49巻 2号 pp. 220-222 (2023年4月5日) 金剛出版
- 第3位 ソーシャルワークにおける力動的コンサルテーション 平島 奈津子 精神療法 49巻 4号 pp. 547-548 (2023年8月5日) 金剛出版
- 第4位 働く人たちのウェルビーイング―精神科医の視座より 菊地 俊暁 精神療法 51巻 1号 pp. 71-73 (2025年2月5日) 金剛出版
- 第5位 「空気」を作る―企業外から働きかけるサイコロジストの視座からハラスメントについて 武藤 みやび 精神療法 51巻 1号 pp. 69-70 (2025年2月5日) 金剛出版
- 第6位 Z世代にとって働くこととは 林 裕之 精神療法 51巻 1号 pp. 62-64 (2025年2月5日) 金剛出版
- 第7位 精神科医療機関における集団精神療法の実施状況に関する全国調査 田島 美幸,藤澤 大介,田村 法子,近藤 裕美子,原 祐子,大嶋 伸雄,岡島 美朗,岡田 佳詠,菊地 俊暁,耕野 敏樹,佐藤 泰憲,高橋 章郎,中川 敦夫,中島 美鈴,吉永 尚紀,大野 裕 精神療法 50巻 4号 pp. 563-571 (2024年8月5日) 金剛出版
- 第8位 「共感」とグループ 相田 信男 精神療法 50巻 2号 pp. 214-216 (2024年4月5日) 金剛出版
- 第9位 箱庭療法の現在と未来 箱庭療法に期待するもの こころの深みへのアプローチとして 前川 美行 精神療法 50巻 1号 pp. 30-34 (2024年2月5日) 金剛出版
- 第10位 下山晴彦編著『そもそも心理支援は,精神科治療とどう違うのか―対話が拓く心理職の豊かな専門性』 妙木 浩之 精神療法 51巻 1号 pp. 111-111 (2025年2月5日) 金剛出版