投稿論文 原著論文
新型コロナウイルス感染症に関する心理的な問題についての援助要請意図と被援助不安
梅垣 佑介
1
,
安藤 香織
,
竹橋 洋毅
1奈良女子大学 大学院人間文化総合科学研究科
キーワード:
質問紙法
,
カウンセリング
,
性因子
,
ライフスタイルの変化
,
精神保健
,
不安
,
不安尺度
,
分散分析
,
リスク
,
オンラインシステム
,
感染症伝播
,
電話
,
年齢因子
,
抑うつ
,
疾病の流行
,
援助要請行動
,
遠隔カウンセリング
,
COVID-19
Keyword:
Counseling
,
Depression
,
Disease Transmission, Infectious
,
Age Factors
,
Analysis of Variance
,
Anxiety
,
Mental Health
,
Life Change Events
,
Online Systems
,
Help-Seeking Behavior
,
Distance Counseling
,
Manifest Anxiety Scale
,
COVID-19
,
Risk
,
Telephone
,
Sex Factors
,
Epidemics
pp.243-254
発行日 2022年3月10日
Published Date 2022/3/10
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
新型コロナウイルス感染症流行下では、一般人口のメンタルヘルスは悪化していると報告されている。本研究では、感染症流行下のメンタルヘルス維持のための援助要請に着目し、援助要請意図および被援助不安の実態と属性による違いを明らかにすることを目的としたオンライン質問紙調査を実施した。一般人口1,555名から得られたデータを分析した結果、対象者における抑うつ・不安の傾向は高く、特に女性において高かった。対面・電話・オンラインの各形態の援助要請意図は、互いに高い相関関係を示した。抑うつや不安がある場合に援助要請意図は高かったが、抑うつのある女性のオンラインでの援助要請意図は抑うつのない女性と差がなかった。また、対面・遠隔いずれの形態についても、女性は被援助不安を感じやすかった。これらの結果に基づき、メンタルヘルスのリスクの高い属性の人々が必要な時に援助を求めやすい被援助形態のありようについて考察した。

Copyright© 2022 Kongo Shuppan All rights reserved.