特集 リンパ節腫大の診療-明日からの診療に役立つリンパ節腫大の知識
明日からの診療に役立つリンパ節腫大の知識 リンパ節腫大の鑑別診断 リンパ節生検適応の判断
小坂 鎮太郎
1
1練馬光が丘病院 総合救急診療科総合診療部門
キーワード:
感染
,
結合組織疾患
,
鑑別診断
,
生検
,
病歴聴取
,
アルゴリズム
,
腫瘍悪性度
,
リンパ節症
Keyword:
Connective Tissue Diseases
,
Biopsy
,
Algorithms
,
Infections
,
Diagnosis, Differential
,
Medical History Taking
,
Lymphadenopathy
,
Neoplasm Grading
pp.496-502
発行日 2022年4月1日
Published Date 2022/4/1
DOI https://doi.org/10.50936/J01778.2022191045
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
リンパ節腫大は、外来・病棟で高頻度に出会う症候・所見である。リンパ節腫大を認めたら、年齢に応じてリスクを評価し、症状の経過や随伴症状、分布などからその原因を類推する。硬く可動性と圧痛のない、2cm以上、4週間以上持続するリンパ節は悪性であることが多い。鑑別の順序は、良性か悪性か、感染症や膠原病に由来するかを考え、それらに当てはまらない場合は、鑑別疾患表などを参考にして必要な血液検査や病理検査を行う。悪性腫瘍疑い、または原因不明のリンパ節腫大を認めたら積極的に生検検査を行う。

Copyright© 2022Bunkodo Co., Ltd. All rights reserved.