Glaucoma Expert Discussion
視野のエキスパートが語る視野検査
杉山 和久
1
,
大久保 真司
2
,
岩瀬 愛子
3
,
松本 長太
4
1金沢大学医薬保健研究域医学系眼科学教授
2おおくぼ眼科クリニック院長/金沢大学医薬保健研究域医学系臨床教授
3たじみ岩瀬眼科院長
4近畿大学医学部眼科学 教授/国際視野画像学会 理事長
pp.21-31
発行日 2017年9月8日
Published Date 2017/9/8
DOI https://doi.org/10.34449/J0024.00.54_0021-0031
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
杉山(司会) わが国は超高齢社会を迎えたことで,緑内障治療において生涯にわたるますますの長期管理が求められています.緑内障は息者本人が気付かないうちに進行することから,緑内障の早期発見あるいは視機能を維持管理していく上で,画像検査および定期的な視野検査による進行の把握が必要です.また,自覚症状のない前視野緑内障では視野障害に先行する構造変化を把捉することが重要であり,経過観察の上で各種検査をいかに有効活用するかも重要な課題となっています.一方,近年,自動車運転における高度な視野異常を有する者の事故率の高さが指摘されていますが,現行の法制度では交通事故のリスクを有する緑内障患者の視野でも自動車運転免許の取得が可能といった問題を抱えています.そこで今回は,視野のエキスパートである先生方にお話を伺いながら視野に関する知識をアップデートしていきたいと思います.まず,緑内障における視野障害の進行をいかに捉えるかについて,先生方のご意見をお伺いします.
![](/cover/first?img=J0024.00.54_0021-0031.png)
Medical Review Co., Ltd. All rights reserved.