特集 検体検査のポイントとピットフォール 診察室にこの1冊
B.確定診断に用いる検査
20.ANCA[免疫学的検査]
駒形 嘉紀
1
1杏林大学腎臓・リウマチ膠原病内科
pp.263-266
発行日 2025年3月24日
Published Date 2025/3/24
DOI https://doi.org/10.34433/dt.0000001271
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Summary
1.抗好中球細胞質抗体(ANCA)は,好中球に対する自己抗体で,血液中のANCAが陽性となる血管炎を総称してANCA関連血管炎(AAV)とよぶ.
2.AAVは顕微鏡的多発血管炎(MPA),多発血管炎性肉芽腫症(GPA),好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA)の3疾患からなる.
3.ANCAはMPO-ANCAとPR3-ANCAが大部分を占め,前者はMPA,EGPAに多くみられ,後者はGPAに多く認めるが,日本ではGPAでも約55~60%がMPO-ANCA陽性となる.

Copyright © 2024, SHINDAN TO CHIRYO SHA,Inc. all rights reserved.