連載
気になる医療のコト・コトバ ヘルスケア領域におけるBCPとは? ナースが知っておきたいことは?
山岸 暁美
1
1一般社団法人コミュニティヘルス研究機構、 Disaster Community-Care Assistance Team(DC-CAT)、 慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室
キーワード:
コト・コトバ
,
BCP
,
緊急時のケア・対応
,
PDD
,
オールハザード・アプローチ
Keyword:
コト・コトバ
,
BCP
,
緊急時のケア・対応
,
PDD
,
オールハザード・アプローチ
pp.118-122
発行日 2025年2月19日
Published Date 2025/2/19
DOI https://doi.org/10.32249/en.2025030018
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
「普段どおりの業務継続」が困難になったとき、発動するのがBCP● 地震や新興感染症などの災害が発生したときの初期対応で、災害の原因に応じて使われるのが災害対応マニュアル● 一方、災害の内容や原因を問わず、「普段どおりの業務(=病院であれば医療・ケアの提供)の継続が難しい」とき、被害を最小化するために有効なのがBCP

Copyright© 2025 Shorinsha Inc. All Rights Reserved.