Japanese
English
特集 色素異常の多種多様
治療2
皮膚の色素異常に対するレーザー治療―基礎と臨床―
Laser treatment for pigmentary disorders of the skin : Basic principles and clinical applications
河野 太郎
1
Taro Kono
1
1東海大学医学部外科学系形成外科学
1Department of Plastic Surgery, Tokai University
キーワード:
Qスイッチレーザー
,
ピコ秒レーザー
,
ロングパルスレーザー
,
表在性色素性疾患
,
真皮メラノサイトーシス
Keyword:
Qスイッチレーザー
,
ピコ秒レーザー
,
ロングパルスレーザー
,
表在性色素性疾患
,
真皮メラノサイトーシス
pp.1066-1071
発行日 2025年12月1日
Published Date 2025/12/1
DOI https://doi.org/10.24733/pd.0000004324
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
●Qスイッチレーザーの生体作用は光機械作用と光熱作用の両方であり,熱緩和時間以内であれば,選択的熱融解が可能であり,表在性色素性疾患,真皮メラノサイトーシスに有用である.
●ピコ秒レーザーはQスイッチレーザーより照射時間が短く高いピークパワーを有し,その生体作用は,光機械的作用が中心で,照射後の発赤や炎症後色素沈着を軽減できる.
●ロングパルスレーザーは,光熱作用のみである.メラノソームの熱緩和時間よりも長いため,選択的熱融解ができず,真皮メラノサイトーシスは適応外であり,表在性色素性疾患などのメラニン色素が表在に限局した場合のみ使用が可能である.
●肝斑に対しては内服治療と美白治療が第1選択であり,レーザー治療は補助療法である.
(「ポイント」より)

Copyright © 2025, KYOWA KIKAKU Ltd. All rights reserved.

