特集 花粉症の疑問に答える
【発症のメカニズム】
鼻汁分泌のメカニズムは?
高林 哲司
1
Tetsuji Takabayashi
1
1福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
キーワード:
鼻汁
,
花粉症
,
軸索反射
,
副交感神経
,
鼻腺
Keyword:
鼻汁
,
花粉症
,
軸索反射
,
副交感神経
,
鼻腺
pp.1065-1068
発行日 2025年9月1日
Published Date 2025/9/1
DOI https://doi.org/10.24479/ohns.0000001759
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
くしゃみ,鼻みず(鼻汁),鼻づまりは花粉症の主な症状であり,中でも持続的な鼻汁の過剰な分泌は,身体的不快にとどまらず,心理面や社会的活動に対する影響は大きい。鼻汁は,固有鼻腔および副鼻腔の粘膜から分泌される粘液性の液体であり,成人で1~2 Lの量が産生されそのほとんどは無意識のうちに嚥下される。鼻汁は呼吸器の保護,加湿,浄化などの機能を担う生理的分泌物であるが鼻・副鼻腔疾患で過剰分泌が生じ,また疾患によって性状が異なるため産生メカニズムを理解したうえで適切な治療を行うことが重要である。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.