特集 知っておきたい 整形外科手術アプローチの要点と盲点
手関節へのアプローチ(関節鏡以外)
安部 幸雄
1
1済生会下関総合病院整形外科
キーワード:
手関節(wrist)
,
解剖(anatomy)
,
Kaplan基準線(Kaplanʼs cardinal line)
Keyword:
手関節(wrist)
,
解剖(anatomy)
,
Kaplan基準線(Kaplanʼs cardinal line)
pp.92-101
発行日 2025年10月1日
Published Date 2025/10/1
DOI https://doi.org/10.18885/JJS.0000002331
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
・手関節では掌側,背側ともに多数の腱,神経,血管が存在するため解剖を頭に入れておく。
・解剖は表層と深層をよく理解する。表層解剖として,手掌~手関節掌側面ではKaplanʼs cardinal line(Kaplan基準線)と手のランドマークにより組織の位置を把握する。
・体表から触知できる骨隆起,腱,関節腔を手のランドマークとして確認する。掌側では舟状骨結節,豆状骨,橈側手根屈筋腱,長掌筋,尺側手根屈筋腱などが,背側では橈骨茎状突起,Lister結節,尺骨頭,遠位橈尺関節,橈骨手根関節,手根中央関節などがある。
・皮線に直行する切開は瘢痕形成の誘因となるので避ける。

Copyright © 2025, MEDICAL VIEW CO., LTD. All rights reserved.