過去問deセルフチェック!
解答と解説
pp.789
発行日 2023年7月1日
Published Date 2023/7/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543209041
- 有料閲覧
- 文献概要
グラム(Gram)染色問題を読み解くには,①グラム染色性,②形態と配列,③検査材料,④患者情報などの培養前の情報が起因菌推定に役立ちます.①と②の情報による形態学からの菌種推定,③と④の情報による臨床的な菌種推定という2つの角度からのアプローチとなります.
①,②については,ブドウ状・連鎖状,柵状配列であるなどの形態,連鎖の長さ(双球状,4連以上など),莢膜の存在や集塊形成などの情報が菌種推定に役立ちます.教科書にもカラー写真で代表的な細菌のグラム染色写真が掲載されていますので,参考にするとよいでしょう.③については,感染臓器との親和性が高いものが推定起因菌候補として挙げられます.喀痰であれば肺炎球菌やインフルエンザ桿菌,Moraxella catarrhalisなど肺炎の起因菌を中心に考慮していくことが基本です.④の患者情報も,年齢・免疫状態により想定される起因菌が異なる場合があるなど重要な情報となります.特に問題1で示されている細菌性髄膜炎については推定菌が明確となるため,新生児期,乳幼児期以降,成人,高齢者,免疫不全など整理して覚えておくとよいでしょう.
Copyright © 2023, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.