トピックス
インターロイキン2の測定意義
片岡 茂樹
1
1公立築館病院内科
pp.1382
発行日 1986年12月1日
Published Date 1986/12/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543203942
- 有料閲覧
- 文献概要
インターロイキン2(IL-2)はT細胞の増殖を促進するリンホカインとして,1976年に初めて報告された.当初はT細胞増殖因子(T cell growth factor;TCGF)といった.その後,thymocyte mitogenic factor(TMF)やkiller cell helper factor(KHF)など,TCGFと同じ活性を有するリンホカインが相次いで報告され,さらにこれらは物理化学的にも同一物質であることが確認された.そこでこれらは,1979年にIL-2の名称で統一された.インターロイキンとは白血球間の相互作用を営む物質という意味である.
IL-2産生細胞はヒトでは主にヘルパーT細胞(TH)である.また,natural killer細胞(NK)が属するlarge granular lymphocyte(LGL)もIL-2を産生する.Con A,PHAなどのマイトジェンやアロ抗原でTリンパ球を刺激培養すると,その上清にIL-2が得られる.この際,活性マクロファージかマクロファージの産生するIL-1の存在が必要である.現在は遺伝子工学的にIL-2を量産できるようになっている.
Copyright © 1986, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.