技術解説
支持体を用いる血清タンパク質の電気泳動分析(2)
島尾 和男
1
SHIMAO KAZUO
1
1東京医科歯科大学教養部
pp.603-608
発行日 1964年8月15日
Published Date 1964/8/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542916795
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
支持体を用いる血清蛋白質の電気泳動分析法では,蛋白質をプロムフェノールブルー(BPB),アミドシュワルツ(ASIOB),その他の色素で染色して定量するのがふつうであります。このさい,定量分析の手段としては,着色した支持体そのものの吸光度を測定するデンシトメトリーと,染色部分の色素を分画ごとに抽出して比色定量する分画別抽出法の二つが最もよく用いられる方法であります。
ところで,これらのいずれの方法を用いて定量分析を行なうにせよ,正確な分析結果がえられるためには,染色を適当な条件で行なつて,支持体中に存在している蛋白量に比例した量の色素が蛋白質と結合するようにしてやらなければなりません。この場合,血清蛋白質のどの分画に対しても同じ量の蛋白質に対して,同じ量の色素が結合するような条件がみいだされればこれにこしたことはないのでありますが,現在のところ,そのような染色法はないようであります。
Copyright © 1964, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.