検査レポート作成指南・2
呼吸機能検査編
鈴木 範孝
1
1総合病院国保旭中央病院診療技術部中央検査科
pp.1004-1016
発行日 2015年10月15日
Published Date 2015/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542200472
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
呼吸機能検査はかつて,データ解析に精通し,習熟した医師自らが患者の呼吸状態の把握のために実施し,報告書も作成していた時代があった.しかし,現在においては,ほとんどの施設で呼吸機能検査に習熟した臨床検査技師が実施している.
呼吸機能検査は,始業点検と各種センサーの精度管理,患者情報の収集と依頼情報の把握が最初のステップとなる.そして,適切な患者1人1人に合わせた誘導技術によって描出される波形情報とアーチファクトの検出など,さまざまな過程によって構成される.その最終的な行程が報告書の作成となる.本来,呼吸機能検査の判読に関しては,依頼した医師が記録された波形情報や数値情報をしっかり吟味した後,総合的な判断を下すべきである.しかし,現在では全ての医師が呼吸機能に精通しているわけでもなく,画像所見の読み方や自動呼吸機能検査装置から算出される多変量のデータについて十分に理解しているとは限らない.また,呼吸機能や画像判読に詳しい専門医であっても,日々の業務に追われて,呼吸機能検査の詳しい解析に時間を作るのが難しい現状がある.そこで,それらを補うのが,呼吸機能検査を熟知し実際に検査を担当した技師が作成する報告書である.
Copyright © 2015, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.