特集 女性医師のキャリアデザインと病院
女性医師のキャリアデザイン
野村 恭子
1,2,3
1帝京大学医学部 衛生学公衆衛生学講座
2帝京大学医学部 公衆衛生大学院
3帝京大学医学部 女性医師・研究者支援センター
キーワード:
女性医師
,
キャリア
,
継続就労
,
就労形態
,
性差
Keyword:
女性医師
,
キャリア
,
継続就労
,
就労形態
,
性差
pp.441-445
発行日 2013年6月1日
Published Date 2013/6/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1541102539
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
直近の「医師・歯科医師・薬剤師調査」(平成22年12月31日)によれば,わが国の医師数は29万5049人で1),総務省による2012年7月の人口推計1億2756万1000人で算出すると,人口1000人当たり2.3人であり,OECD諸国における平均医師数(2011年3.1人)に達していない.
医師不足が顕性化したきっかけに,2004年の新医師臨床研修制度・マッチングシステム導入がある.これにより大学研修医が不足し,大学から地域への医師派遣が困難となり,地方での医師不足が顕在し,産婦人科,小児科等の診療科偏在が深刻化,医療崩壊が社会問題となった.こうした医師不足時代において,女性医師の医師労働力への積極的な動員は医療界の共通認識となった2).ところが,私立医科大学同窓会のネットワークを活かして行った14校の合同調査3)によれば,女性医師は男性医師に比べ,「フルタイムよりもパートタイムワーカーとして働く割合が高い」「週の労働時間が短い」「専門医や医学博士の取得率が低い」等,性別により医師の働き方あるいはキャリアに違いがあることが明らかとなっている.
Copyright © 2013, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.