Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
Ⅰ.緒言
大脳基底核およびその近跨の線維が言語機能に関与するか否かという問題は,現在論議の的となっている。従来から言語機能は大脳皮質の連合野,連合野間の線維連絡によって仲介されていて,皮質下の構造(大脳基底核およびその近傍の線維)は,言語機能に関与していないという考えが大勢を占めてきた。この考えは最近もGeschwind(1965)によって支持されている。
一方,皮質下の構造が,言語機能に関与することを示唆する研究もかなりの数にのぼり,とくに視床が言語機能に関与することを示唆する研究が多い。Smyth and Stern(1938)およびCheek and Taveras(1966)は視床腫瘍で,Penfield and Roberts(1959),Fisher(1961)およびCiemins(1970)は視床出血で失語症が発現した症例を報告している(とくに,Cieminsの報告は2例の剖検例である)。
The language disorders encountered in 3 cases after stereoencephalotomy are described.
1) Forty two stereoencephalotomies were done for 38 cases, including Parkinsonism (28 cases), 4 intractable pain (4 cases), tremor (4 case), violent behavior (1 case) and epilepsy (1 case). These stereoencephalotomies (38 cases) consisted of 34 subthalamotomies (32 cases), 4 CM-thalamotomies (3 cases), and 4 hypothalamotomics (3 cases). All cases were righthanded except an ambidexrous case.
Copyright © 1973, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.