Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
急性期脳梗塞における各種画像診断の適応と有用性について,1.梗塞巣の検出,2.虚血程度の評価,3.虚血の機序の評価,の各観点からまとめた。急性期脳梗塞巣の発症早期での検出は,CTやMRIのプロトン密度強調画像,FLAIR画像では血管性浮腫の時期にならないと検出不可能であるが,MRI拡散強調画像ではこれに先行して起こる細胞内浮腫を検出することができ,より早期での梗塞巣の検出が可能である。虚血程度の評価には脳血流SPECTが広く用いられ,急性期血栓溶解療法の適応決定に重要な役割を果たしている。また,MRIによる脳血流の評価も広く試みられている。虚血の機序の評価には,頚動脈のMRAや超音波検査が動脈原性の塞栓源の検索に有用である。
The role of clinical neuroimaging, i.e., CT, MRI, SPECT, ultrasonography, and angiography for acute cerebral infarction were summarized, concerning detection of acute cerebral infarction, estimation of degree for cerebral ischemia, and evaluation of genesis for cerebral ischemia.
Detection of acute cerebral infarction: The CT can detected acute cerebral infarction at least 3 hr after onset, since it detects the vasogenic edema caused by ischemia.
Copyright © 2001, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.