特集 眼科臨床の進歩Ⅲ
視力ノート
小島 克
1
1名大眼科
pp.699-717
発行日 1955年4月15日
Published Date 1955/4/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1410202205
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
日本において視力として扱われて来たものは,主として試視力表,視標に関するものである。新美直氏がC環を試作され,Hessの万国視力表の発表を機として,以後石原忍氏の片仮名型,井上達二氏の井上鉤,中村康氏のひらがな型が行われる。この間,中川順一氏の対数試視力表と,山森昭氏の66環が独自の立場において存在するのは,試視力表学としては特記さるべきである。小児に対する試視力表や検査法は,大山信郞氏や山地良一氏等により究明され,光学系理論も山森,山地,中島(章)氏等の研究を生んだ。
視力が1分角理論の下に我国に於ても行われているがそうした視角論では井上達二氏の40"説はHartridge (1947)が錐体径3μと仮定してco-ne-unit 41,236"をあげている点で注目される。
Copyright © 1955, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.